ミニチュアのハウス

注文住宅を建てるメリット・デメリット

住宅街と家のミニチュア

注文住宅には、フルオーダーで設計を依頼できるものと特定の部分だけ自由に相談が可能なセミオーダーのものがあります。どちらを選択しても、自分の理想的な物件を建設していくことができることに違いはありません。

注文住宅のメリットの1つに、最初から土地を所有している場合にそれを利用できるという点があります。一般的に、住宅を購入するときには土地を含めた合算で行われることが多く、土地を所有していたとしてもそこに建設を依頼することは難しい現状が存在します。一方で、注文住宅では土地を保有している人は、土地の購入費用を計算に入れなくても良いので安値で手に入れられます。
もちろん、土地を保有していない人であっても購入はできます。この場合は、一から土地を探すことから始めなくてはいけませんので、きちんとその部分のコストを考えておく必要があります。

注文住宅で共通しているのは、自由度の高い住宅を建設できる点です。本来、一戸建て住宅は既に建設されているものを購入します。様々なオプションが付いていますので、いきなり引越しをしてそこで生活をすることができるため、サポートが充実している魅力が存在します。ただ、自分だけの理想的な住宅であるかどうかは分かりません。実際に生活をしてみるまで、具体的な情報が分からないことも多いからです。

この点、注文住宅は最初から住宅設計の企画に立ちあうことができますので、このような理想と現実のずれが生じづらい魅力があります。実際に、建築プロセスを確認できる魅力がありますので、自分が相談した住宅がどういった仕上がりになっているのかも客観的に把握できます。セミオーダーであってもこだわりのある部分に力を入れることも可能であるため、この点はどういった形でも共通しています。

ただ、注文住宅ではメリットだけではなくデメリット面もきちんと理解しておく必要があります。代表的なデメリットでは、コストやそれに関するローン、そして完成するまでの時間があります。
基本的に、注文住宅は自分たちにとって理想的な物件を建設していくことになるため、利用してほしい素材や実現したい間取りを提案できます。当然ですが、こういった要望を伝えて実現するためには、通常よりもコストがかかってしまうことがありますし、何よりも時間が必要です。資金計画をきちんと立てて、納期を明確にしつつ理想的な注文住宅を手に入れられるように考えておくことが重要になります。